研修・セミナー
受付時間9:00~20:00
土日も受付
福岡市中央区高砂1-24-20 ちくぎん福岡ビル8F
研修・セミナー
企業不祥事やハラスメント問題などを防止するためには、社員のコンプライアンス意識を高めていくことが重要であり、企業における社員教育の重要性が高まっています。
弊所では、そのようなニーズに対応すべく、多忙な経営者に代わり、顧問先企業様へ弁護士が出張及びオンライン等を利用して、研修会、勉強会、セミナーなどを実施するサービスをご提供しております。
いくら経営者が立派な理念を持っていても、それが社員に行きわたっていなければ会社としては意味がありません。
社内研修をすることで、「企業理念」を浸透させ人材の定着化を図りましょう。
通常の社内研修と比べると、社員にとって、日ごろ関わることが多いとは言えない法律専門家である弁護士が研修を行いますので、社員のコンプライアンス意識を高めることが期待できます。
適切なコンプライアンス体制が整っていることは、取引先が取引を行う企業を選定する際の重要な判断基準となり、企業活動を行う上でも重要な要素の一つとなっています。
トラブルが1度発生すると、その解決のために賠償金の支払いや弁護士費用等のコストが発生します。
トラブルが起きないことにこしたことはありません。
社員研修を実施することでトラブルを未然に予防し、コストの削減にも役立ちます。
弁護士に社内研修を依頼するメリットとしては、専門的な知識を得ることが出来るという点が大きくあります。
企業が取り巻く環境は変化し続けており、それに伴って、労働法令をはじめとして様々な法律や制度が改正されています。
こうした改正に、適切に対応していくためには、企業の内部のみで研修を行うだけでは不十分です。
また、弁護士は日々のトラブルを解決する専門家です。
訴訟や交渉などの紛争解決の状況を知っているからこそ、専門家の視点を社員に伝えることで意識やスキルの向上を図ることが可能です。
価格は、スポット研修220,000円~(税込)、シリーズ研修330,000円~(税込) テーマ、費用共にご要望に応じてお見積りをさせていただきますので、ご相談下さい。
なお、顧問契約をして頂く場合、20~50%割引にて提供させていただきます。
相談類型 | コンプライアンス | 契約書 | 労働問題 |
---|---|---|---|
テーマ | コンプライアンス体制の構築 | 契約書について | 問題社員対応について |
対象 | 役員・管理職 | 役員・管理職・担当者 | 役員・管理職 |
相談類型 | 情報管理 | ハラスメント | 知的財産 |
---|---|---|---|
テーマ | 個人情報の取扱の注意点 | パワーハラスメントを防止するための取組み | 著作権侵害についての注意点 |
対象 | 全社員 | 全社員 | 全社員 |
私たち弁護士法人いかり法律事務所は、企業の成長を支えることでより多くの人を幸せにできると考えて、 これまで中小企業を支えるために弁護士としての活動を中心としてきました。
その一環として顧問先企業様を中心に日常的な法律相談対応などをさせて頂いてきました。
これからはより積極的にセミナーなどを行うことで潜在的な法的リスクに気付いていただき、いち早くそれに対応できる体制を顧問先企業様との間で構築していきたいと考えています。
そして、法務体制を強化し、顧問先企業様の成長に貢献させていただきたいと考えています。
顧問先様以外からのセミナーご依頼も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
以下は、弊所が開催してきた研修及びセミナーでございます。
2023.04.05
<アンカーアカデミー>第11回顧問先企業様限定セミナーを
開催致しました。
顧客は「クチコミ」「食べログ」等SNSの利用によって事業者や企業を評価していますが、適切な評価をしてくれる顧客ばかりではありません。根も葉もないことや心無い言葉で誹謗中傷されることもあります。本セミナーでは、企業のブランド力や信頼を維持するための予防、対処法等について解説致しました。
2023.02.13
<アンカーアカデミー>第10回顧問先企業限定セミナーを
開催致しました。
懲戒処分は、適切に行えば、企業秩序の維持に役立ちますし、従業員本人のためになり得ます。 本セミナーでは、懲戒処分の意義や種類、内容、時期、その効果などについて具体例を交えて解説致しました。 本セミナーをご活用いただき、企業秩序の適正な維持管理等にお役立て下さい。
2023.01.13
<アンカーアカデミー>第9回顧問先企業限定セミナーを
開催致しました。
令和5年4月1日改正労働基準法の施行に伴い、時間外労働による法定割増賃金率が変更されます。 第9回の本セミナーでは、残業代請求に関する基本的な事項やトラブルが発生した際の対応方法などについてご紹介致しました。本セミナーをご活用いただき、適切に労働時間を管理し紛争の予防、改善策にお役立て下さい。
2022.08.12
アンカーアカデミー<第8回顧問先企業様限定セミナー>を 開催致しました!
アンカーアカデミー<第8回顧問先企業様限定セミナー>は、実務上もご相談の多い労働問題について取り扱い、有期雇用と雇止めをめぐる問題に焦点を当てて解説しました。
2022.07.05
【ご案内】第7回 失敗しない事業承継・M&Aセミナー
第7回失敗しない事業承継・M&Aセミナーを開催します。事業承継やM&Aの検討段階で企業の価値をみるときには収益性や技術力など様々な観点がありますが、法務上のリスクも一つの指標になります。本セミナーでは、スムーズに承継や売却をするためのポイント、明日からできる企業価値を下げずに上げるコツを弁護士の目線でご紹介致します。
2022.05.26
アンカーアカデミー<第7回顧問先企業様限定セミナー>を
開催致しました!
令和4年6月21日(火)に「顧問弁護士の活用方法Vol.2~企業の健康診断~」と題して、第7回目のセミナーを開催しました。 本セミナーの目的 第7回となる本セミナーでは、昨年5月に実施した「顧問弁護士の活用の仕方」を踏 […]
初回相談無料
お電話でのご予約
092-707-1155
受付時間 9:00~20:00(土日も受付)
遠方の方やお忙しい方でもWeb面談可能
お問合せフォームでご予約受付時間 24時間